子供がいると
どこに行くにも大変です
そしてオムツやミルクや
おもちゃなど…
何をどのぐらい持っていけば良いかも分かりませんよね
でも事前にしっかり準備をしていけばストレスなく
子供と一緒に外出できるんです!!

2人の子供を持つ私が
子供と外出する際に持っておくと良い
お出かけ準備物を紹介します
子供との外出は大変!!
私には
3歳の娘と6カ月の息子がいます

話が通じない
宇宙人のような子供を連れて
外出するのは本当に大変です
でもママだって
ゆっくり
ショッピングしたいし
友達とお茶だってしたいです

だからこそ
子供をつれての外出は先を考えた準備がすごく大切です
私が子供と外出する時に持っていくものを紹介したいと思います
子供との外出で準備する物
・オムツ
これはもう絶対ですね
外出する時間にもよりますが私は
3回分のオムツは持ち歩いてます
「3回分は多いんじゃない」
と思う人多いと思いますが
私は以前
外出中に子供がたて続けにうんちをして
2回オムツを変えたのに
3回目もうんちをして
しかもそのうんちが
オムツから漏れて
服にぐっしょりついてしまったんです
その時2回分のオムツしか持ってなく
うんち臭さと
子供の大泣きで
本当にひどい目にあいましたw
オムツは余分に多めに入れておくのを
おすすめします
・着替え
私は2人の子供の1回分の着替えは最低でも持っていきます
いつどこで
ミルクを吐いたり
飲み物がこぼれて
服が汚れるか分かりません
1回分の着替えを持っておくと
何かあった時にテンパらなくてすみます
ちなみに
着替えのような大きくてがさばる物は
ジップロックで圧縮してから入れると
場所も取らずにコンパクトになるので
良いですよ!
・ハンドタオル
タオルは最低でも1枚はもっておきましょう
子供がご飯を食べてこぼしてしまった時
雨が降ってきた時
など
用途はたくさんです
また私の上の娘は今トイレトレーニング中なので
もし漏らしてしまった時などの事を考えて
タオルを持ってると
自分で床の掃除などが出来ますし
安心便利です
・ウエットテッシュ
子供がいるなら
ウエットテッシュは必需品!
子供の手が汚れている時はもちろん
外出先のテーブルが汚れてたり
子供の食べかすなどを
掃除出来ます
・小さめのお菓子と飲み物
子供は突然お腹すいたり喉乾いたと言い出す時ありますよね
近くに
すぐコンビニや子供が食べられる物があれば良いですが
子供連れだとなかなか一筋縄にはいきません
そんな時の為に
ちょっとした軽食のお菓子やお茶など持ち歩くと
子供がぐずった時などに
役立ちますよ!
・ビニール袋
なんでもよいので
買い物用のビニール袋を2~3枚持っておくと楽です
使用済オムツを入れたり
お菓子を食べた時などのごみくず入れに最適です
・母子手帳
外出先で
もし何かあって病院に行く時などの為に
母子手帳
保険証
お薬手帳などは
普段の外出でも
バッグの中に入れる癖をつけたいですね
ゆっくりランチと買い物する為に考えたい事
上で書いたのは
子供と外出する時に準備したい基本的なものです
では次は
友達とのランチや
ママの買い物をゆっくりする為に
事前に準備しておきたい事を紹介します
・子供を思いっきり遊ばせて寝かせる
要は子供がお昼寝してくれれば
ゆっくりランチや買い物をする事が出来ますね
私は友達とランチする時や
1人でゆっくり買い物したい時は
午前中の9時~11時まで
子供をがっつり
遊ばせて
車でおにぎり食べさせて
ドライブで昼寝させちゃいます
昼寝しちゃえば
起こさないようにベビーカーに乗せて
2時間ぐらいは
ゆっくり出来ますね♪
・おもちゃとお菓子持参
子供が好きそうなおもちゃとお菓子を持っていきます
でもおもちゃと言っても
1人で遊べるおもちゃでないと
結局ママが相手する事になりますね
ですので私がおすすめするのは
シールブックやお絵かきセット
小さめのパズルなんかもおすすめです
おもちゃに飽きたら
お菓子をあげてと
おもちゃお菓子
おもちゃお菓子
のサイクルで子供の機嫌とってますw
・最終手段だけど…スマホに頼る
私はあまり子供にスマホを見せたくないのですが
どーしようもない時は
Wi-Fiを持っていって
スマホでYouTubeを見せてます
ひたすらYouTube見ててくれるので
だいぶ楽になります
でも
「スマホに子守りさせるなんて」
と思うますが
毎日ランチや買い物してるわけじゃないし
たまにはママもあきらめが大事です
その日だけはスマホに頼って
ママのストレスを発散しましょう!

子供連れの外出を楽しむには事前の準備が大事
子供連れの外出は事前の準備を万全にしておけば
充分ストレスなく楽しめます
また
どーしても無理だという時は
保育所などの支援センターの
一時預かりを利用する事も出来ますよ
事前準備をしっかりそろえて
子供との楽しい外出にしたいですね♪