出産という大仕事を終えたママに待ち受けているのは24時間休む事のない赤ちゃんのお世話です
ただでさえ大変な育児ですが産後1カ月はママも体力を回復する時期で無理は出来ません
そんな慣れない育児と産後1カ月をゆっくり過ごす為に
里帰り出産する人
実母義母に来て貰う人
または自分1人で乗り切る人…
さまざまな人がいると思いますが
いったいどれが自分には合ってるの??と思う人も多いはず
そんなあなたにそれぞれの特徴を考えて
メリットデメリットを紹介したいと思います
里帰り出産する
1人目の出産で実家が遠方の人のほとんどは里帰り出産するのではないでしょうか
里帰り出産は自分の家の家事や夫などの事を気にしないで
産後ゆっくり過ごせて
赤ちゃんにもママにもいい事尽くしだと思います
実際子供が2人いる私も下の子を産んだ時は上の子と一緒に実家で里帰り出産しました
でも里帰り出産もデメリットがあります
それは夫にパパの自覚が出ないという事だと思います
やっぱり新生児の赤ちゃんって特別感があり
そんな特別な時期をパパにも味わって欲しいというのはあると思います
里帰りしてしまうとパパは仕事でなかなか赤ちゃんに会える時がありません
里帰りはいい事尽くしですが、デメリットもありますね
向いている人
・とにかく産後1人で過ごすのは不安でしょうがないから実家でゆっくりしたい
・実家が好き
向いていない人
・夫婦で育児を乗り越えたいと思ってる人
・1人でいた方が楽な人
実母に来てもらう
さまざまな理由で里帰り出来ない人は
実母に手伝いに来てもらうというのが一番多いと思います
やはり実母は気を使わない
言いたい事が言えるなど産後ストレスが溜まるママには一番良いかもしれません
ただ、何でも言える関係だからこそ、お互い喧嘩してしまうという人も多いみたいです
例としては、母乳がなかなかでなく悩んでるママに実母が無責任にも
「甘い物ばかり食べてるからよ」とか
完全母乳で頑張ろうとしてるママに
「母乳出ないならミルクにしなさい!ほら赤ちゃん泣いてるじゃない」
と軽々と言ってしまい余計ママにストレスが溜まるという事を聞きますね
向いている人
・実母と気が合う
・実母といてもストレスが溜まらない
・とにかく産後1人で過ごすのは不安でしょうがないと思ってる人
向いていない人
・実母と意見が合わなくて衝突する事が多い
・1人でいた方が楽な人
・夫が神経質な人
義母に来てもらう
実母が手伝いに来れない時や実母と折り合いが悪い人などは
義母に手伝いを頼む人が多いと思います
基本的に産後の手伝いをしたくてたまらないって義母が多いので
「お義母さん~産後手伝って下さい!」なんてお嫁さんに言われる
「なんて素直で可愛いお嫁さんっ」なんて可愛がってもらえます
でも義母はただでさえ気を使うのに
家という狭い空間に2人で過ごすとなると結構ストレスが溜まります
今まで仲良くやってきたのに
産後手伝いに来てもらってから仲悪くなった!なんて事も…
向いている人
・義母と仲が良い
・いろいろ言われても気にしない人
・とにかく産後1人で過ごすのは不安でしょうがないと思ってる人
向いていない人
・義母と折り合いが悪いまたは嫌い
・1人でいた方が楽な人
1人で産後を乗り切る
私は1人目が生まれた時
実母にも義母にも頼らず1人で産後を過ごしました
周りの友達や入院していた病院の助産師さんからは
「1人で大丈夫なの?」と言われましたが
1人の方が気持ち的にすごく楽でした
昔は電子レンジもなければ洗濯機だってボタン1つで動く事も出来ませんでしたが
今の時代コンビニに行けばご飯が食べれるし
洗濯は乾燥までボタン1つでやってくれます
そう考えたらわざわざ実母の小言や義母に気を使って産後を過ごすよりも
1人で好きなように赤ちゃんと過ごした方が良いなと思います
また産後をママとパパで乗り切る事によって夫婦の絆も深まりますし
パパの自覚が出てきます
ただ産後はホルモンの影響で産後鬱や育児ノイローゼになるママが多いのは事実です
産後1人で家にいると何かと考えこんでしまったり
なかなか寝ない赤ちゃんにストレスを感じるママも多いです
「私もしかしたらノイローゼになりそうだな…」
と感じる人は実母か義母に来てもらった方がいいかもしれませんね
向いている人
・とにかく気を使わないで穏やかに過ごしたい人
・1人で自由に過ごしたい人
・夫に理解がある人
向いていない人
・とにかく産後1人で過ごすのは不安でしょうがないと思ってる人
・産後鬱や育児ノイローゼになりそうな予兆がある人
まとめ
産後1カ月は思った以上にママは疲れてますし
赤ちゃんのお世話だって分からない事ばかりです
そんな産後の過ごし方を間違い無理してしまうと
ママの身体に不調が出たり
産後鬱や育児ノイローゼになる事だって…
無理しない為にも
ママや赤ちゃんの性格にあったすごし方を考えたいですね
